マスク頭痛
2021.06.28
ブログ
こんにちは!細谷です!
「なんだか今日は頭が痛いな…」
「頭痛がするけど原因が分からない」という症状の方いませんか??
実はそれ、マスクが原因の頭痛かも知れません😲
新型コロナウイルス感染予防のため、マスクをつけるのが当たり前になった近年は、このような症状に悩まされる方が多くなっています。
マスクによって頭痛が起きる原因は3つあります。
1、マスクによる熱中症が原因の頭痛
マスクを着用すると、マスクの内側の温度は簡単に40℃を超えてしまいます。これによって顔面部の血流量が増え、血管を拡張するため頭痛につながります。
2、二酸化炭素過多状態
マスクによって自分の吐いた息(二酸化炭素)をまた吸気として吸ってしまい、結果的に二酸化炭素過多状態になります。二酸化炭素は脳の血管を拡張させる力がとても強いのでそれが頭痛につながります。
3、耳かけによる首のこりによる頭痛
マスクの紐(耳かけ)によって頭の筋肉が緊張することで起きます。
マスクを日常的に付けている現在は、このような症状は仕方の無いことかもしれません。
解決策としては、人がいない所では少しでもマスクを外して、頭の筋肉を解したり、きれいな空気を吸ったりしてみましょう!
よつば整骨院では、頭痛の治療も行っています!
マスク頭痛に限らず、症状がある方はお気軽にスタッフにお声がけ下さい!